クリームクレンジングの使い方を押さえておくことで、肌にうるおいのある、もっちり肌を目指せます。
肌に負担をかけにくいアイテムとなるため、乾燥肌・敏感肌の方にぴったりです。
今回は、クリームクレンジングの特徴や使い方、注意点についてご紹介いたします。
クレンジングクリームの使い方を知る前に!特徴とは
クレンジングクリームの特徴は、余分な皮脂まで落とさないことです。
洗浄力が低いため、肌がカサつくことも防げます。
顔を洗った後にヒリヒリした感触を覚える方、赤みが目立つ方こそ、クレンジングクリームを使う方法がおすすめです。
また、肌につけたときに、なめらかな感触を覚える部分も特徴と言えます。
しっとりと肌になじみやすく、不快な気持ちも覚えにくいです。
クレンジングクリームのタイプは3種類あることも特徴です。
「洗い流すタイプ」「拭き取るタイプ」「洗い流しも拭き取りも両方兼ね揃えているタイプ」にわかれています。
「洗い流すタイプ」専用であるのに、拭き取って汚れを落とすことのないように気を付けましょう。
クレンジングクリームの使い方を知る前に、特徴をしっかり押さえておくことが大切です。
クレンジングクリームのおすすめの使い方
まずは、クレンジングクリームを適量手に取ってください。
濃いメイクに仕上げた方は、気持ちたっぷりの量を手に取ると、汚れも落としやすいです。
手のひら同士で馴染ませて、人肌の温度に温めていきましょう。
次に、額、鼻、顎、頬の順番にクリームを乗せてください。
皮脂量の多いポイントに、念入りにクリームをつけることが大切です。
乳化することで、半透明のテクスチャーに色味が変わります。
オイル状になるまで、優しく肌の上で円を描いていきましょう。
最後に、ぬるま湯や常温の水で顔を洗ってください。
お湯の場合、余分な皮脂まで取り除く恐れがあり、肌に負担をかけやすいです。
水気を拭き取るタオルは、清潔なものを使うようにしましょう。
最後に洗顔フォームで顔を洗い、保湿力が高い化粧水をつけてスキンケアは完了します。
クレンジングクリームの使い方は、優しく肌につけることはもちろん、すすぎもしっかり行いましょう。
クレンジングクリームの使い方!注意点とは
クレンジングクリームを使う上での注意点は、焦ってメイクを落とそうとしないことです。
洗浄力が高いタイプではないため、人によってはメイクがしっかり落ちていないと感じる場合があります。
中には、必要以上に指に力を入れて洗おうとする方もいるほどです。
強引に洗うほど、皮脂を必要以上に取り除く原因にもつながりやすく、肌に負担をかけやすいです。
クレンジングクリームを使うときは、時間に余裕を持ち、優しく行うことを心がけましょう。
また、濃いメイクの時にはオイルタイプのクレンジングを使うなど、使い分けを心がけることが大切です。
クレンジングクリームは、優しくメイクを落とす特徴があります。
バッチリメイクには、思うような洗浄力を発揮しにくいです。
時間をかけることで、メイクも徐々に落ちていきますが、慣れていない方はじれったく感じます。
夜遅くに家に帰ってきたときは、一刻も早く、メイクを落としたいと感じるのも無理はないでしょう。
丁寧なクレンジングが必須なことに、イライラすることもあります。
そのため、場面や状況に応じて、クレンジングを使い分けることをおすすめします。
クレンジングクリームの使い方の注意点を押さえた上で、理想の肌に近づけましょう。
クリームクレンジングの使い方は手のひらで温めてから
クリームクレンジングの使い方は、手のひらで温めながら、顔全体に優しく馴染ませることです。
短時間でメイクを落とそうとしても、なかなかうまくいかないため、時間に余裕を持ち、取り掛かることが大切です。
クリームクレンジングは肌にうるおいを与えるため、肌のカサつきが気になる方にもおすすめと言えます。
※参考:https://lalahair.co.jp/magazine/skincare/cleansing/how-to-use-cream/
https://lipscosme.com/articles/2041
コメント