シミ・そばかすを改善するためには、早めにケアをすることが大切です。
毎日適切な対策をすることで、美肌を維持できます。
反対に何も対策をしないと、シミの悪化に繋がってしまう可能性もあるのです。
今回は、シミの種類や予防策を解説していきます。
シミをメイクで隠すコツも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
シミ・そばかすの改善1.まずは種類があることを知ろう!
シミには様々な種類があります。
まずは、多くの女性を悩ませているシミを3つ紹介します。
老人性色素斑
老人性色素斑は、直径数mm~数cmほどの大きさで円状のシミです。
頬骨の上や肩、手の甲など紫外線が当たりやすいところに現れます。
老人性色素斑は、20~30代頃から現れるようになり、年齢を重ねることで濃い色になります。
主な原因は、紫外線や加齢による肌の代謝の低下です。
肝斑(かんぱん)
肝斑は、両頬の骨に沿って左右対称に現れるシミです。
輪郭がはっきりしていない形で、広範囲に広がります。
頬の他に、額や口の周りにも現れることもあります。
肝斑は、30代後半~40代の女性に多く見られます。
主な原因は、紫外線とホルモンバランスの乱れです。
妊娠がきっかけでできる人もいます。
そばかす
そばかすは5mm以下の小さなシミで、雀卵斑(じゃくらんはん)とも呼ばれています。
シミの色は薄い茶色や黒です。
鼻や頬の周りに散らばるように現れるのが特徴です。
そばかすの主な原因は遺伝といわれています。
紫外線を強く浴びると、シミの色が濃くなることがあります。
シミ・そばかすの改善2.悪化させないためにも予防策が有効
シミやそばかすを予防・改善するためには、どんな対策が必要なのか紹介します。
紫外線対策を1年中する
シミやそばかすの悪化を抑えるためには、1年中紫外線対策を続けて肌を守りましょう。
紫外線を浴びると、色素細胞がメラニンを作ります。
メラニンが過剰に作られてしまうと、皮膚が黒くなってシミになってしまうのです。
紫外線は天気や季節に関係なく、年中降り注いで肌に影響を与えます。
シミを悪化させないために、毎日欠かさず日焼け止めを使いましょう。
生活習慣を見直す
シミやそばかすを防ぐためには、肌のターンオーバー(肌の新陳代謝)が正常におこなわれる必要があります。
ターンオーバーの機能が正常な肌では、メラニンが古い角質とともに排出されます。
しかし、ターンオーバーが乱れていると、メラニンをうまく排出することができず、シミになってしまうのです。
ターンオーバーが乱れる原因の一つは、生活習慣の乱れです。
次の点を意識して正常なターンオーバーを維持しましょう。
・十分に睡眠をとる
・栄養バランスの良い食事をとる
・ストレスをためない
また、毎日丁寧にスキンケアをして保湿することも大切です。
ビタミンC配合の美容液も使って、ターンオーバーを整えましょう。
シミ・そばかすの改善3.メイクで隠すコツ
気になるシミやそばかすは、コンシーラーを使ってメイクをすることで、自然にカバーすることが可能です。
薄いシミをコンシーラーで隠すなら、シミの色より少し明るい色のコンシーラーを使いましょう。
濃いシミをコンシーラーでカバーするなら、シミと肌の間の色のものがおすすめです。
パウダーファンデを使う場合は、先にコンシーラーを使います。
リキッドファンデーションを使う場合は、コンシーラーを後に使うことで、よりしっかりカバーできます。
また、コンシーラーの他に、カラーコントロール下地(ベージュ系)を使うと、広範囲のシミを隠せます。
カバー力を上げたいときは、カラーコントロール下地を重ねづけしましょう。
シミ・そばかすの改善は可能!「早め」「継続」で取り組みを
シミやそばかすを改善するためには、早めに紫外線対策と生活習慣の見直しを行いましょう。
日焼け止めを毎日塗ることで、シミの悪化を抑える効果が期待できます。
美白美容液なども使い、メラニンの生成を抑制しましょう。
また、良い生活習慣を続けて、健康的なターンオーバーを維持することも大切です。
コメント