30代からの基礎化粧品は、肌質を考慮したうえで、自身に合うものを選ぶことが大切です。
適切な基礎化粧品を選ぶことで、シミや乾燥、肌荒れを防ぐ期待が持てます。
今回は、30代からの基礎化粧品の選び方、肌質を考えた適切なスキンケア方法についてご紹介いたします。
基礎化粧品を選ぶ前に30代の肌質について知っておこう
30代に突入すると、肌質に変化を感じる方が目立ちやすくなります。
肌の水分量が減少傾向になり、皮脂量が増加しやすいです。
鼻・おでこ部分のTゾーンを中心に肌のベタつきを感じやすく、目元部分から顔まわりにかけて乾燥肌になる方が増えやすいと言えます。
人によっては、朝、目が覚めたとき、ピリッとした肌の痛みを覚えたり、あぶらとり紙が手元から離せなくなる方もいます。
20代の基礎化粧品をそのまま使うことで、肌トラブルを引き起こす恐れがあるので注意が必要です。
誤った基礎化粧品を使い続けることで、肌に負担がかかり、黒ずみ・シワが表れる危険性もあります。
全て入れ替える必要はありませんが、いつも使用している基礎化粧品を見直す良いタイミングとした見方ができます。
30代の肌質を理解した上で、自身に合う基礎化粧品を見つけることが大切です。
30代での基礎化粧品の選び方は?
30代からの基礎化粧品の選び方は、肌に潤いを与える、保湿成分がたっぷり配合された美容液アイテムを選ぶことです。
保湿の効果が期待できると言われている「ヒアルロン酸」「セラミド」が含まれた化粧水・美容液を手に取りたいところです。
もともとの肌質の悩みが改善しやすい、効果的な美容成分が含まれた、基礎化粧品を選ぶ方法もおすすめと言えます。
肌にハリを与えたい方は「ショウキョウエキス」が含まれた美容アイテムがぴったりです。
毛穴の開きや肌荒れが気になる方は「アラントイン」、美白を目指したい方は「プラセンタエキス」が配合された基礎化粧品がおすすめと言えます。
少しの刺激で肌がかゆくなる、敏感肌の方は「エタノール」が含まれた化粧品は避けてください。
化粧品の中に含まれている美容成分は、パッケージの裏面に記載されていることが多いです。
自身に合う基礎化粧品を見つける段階では、1ヶ月〜2ヶ月程度で使い切れるものを選ぶと、お金の負担もかかりにくいです。
「値段が高価だから良い」とした決めつけは持たず、一過性ではなく長期的に購入し続けやすい、基礎化粧品を手に取るようにしましょう。
30代だからこそ!基礎化粧品での正しいスキンケアの方法
30代からの正しいスキンケア方法は、クリームや化粧水をたっぷり使うことです。
30代の肌質は保湿が欲しいため、基礎化粧品を適量以上手に取ることが大切です。
もったいないからと少量のみ使い続ける方法は、肌に十分な潤いが与えられず、肌トラブルにもつながります。
保湿成分が含まれた基礎化粧品を、一つ増やしてみる方法もおすすめです。
スキンケアを怠らず、毎日丁寧に行うことも大切です。
面倒だからと1日サボってしまうだけで、シワができる原因や、ハリ不足につながります。
特に、目元、口元のスキンケアを中心に、優しく肌のケアを行っていきましょう。
クレンジングの仕方も、乱暴に行ってしまうと肌の状態が悪くなりやすいです。
ゴシゴシと無理に擦ったり、肌に刺激を与えたりしないようにも気をつけていきましょう。
肌の気になる箇所には、乳液や美容液を重ね塗りする方法もおすすめです。
1日では肌の改善が感じられない場合でも、習慣として続けていくことで、肌に潤いが与えられます。
30代の基礎化粧品は「高保湿成分配合」と「肌悩みに合う」ものを
30代からの正しいスキンケアを行うためには、「肌に潤いを与える保湿成分が高い化粧水」と「自身の肌トラブルの悩みを改善するエイジングアイテム」を手に取る方法がおすすめです。
継続的に購入しやすい値段であるかも考慮した上で、自身に合う30代のおすすめ基礎化粧品を選んでいきましょう。
コメント