「40代に入ってから、今まで使っていた基礎化粧品が合わなくなった」「シワが気になって好きなコスメを楽しめない」と悩んでいませんか?
潤いのある美肌を維持するためには、年齢に合った基礎化粧品で丁寧にケアをすることが大切です。
今回は、40代の肌質や基礎化粧品の選び方、正しいスキンケアについて紹介します。
基礎化粧品を選ぶ前に40代の肌質について知っておこう
40代頃になると、女性ホルモン量の低下や肌老化の影響により、肌が乾燥しやすくなります。
女性ホルモンのエストロゲンには、コラーゲンを増やす役割があります。
エストロゲンの分泌量は20代がピークです。
40代になると、エストロゲンの量は大きく減少します。
すると、コラーゲンだけではなく、ヒアルロン酸やエラスチンなども減少して、肌の内側の水分量が減ってしまうのです。
コラーゲンが減ったり肌の水分量が減ったりすると、たるみやシワなどの原因に繋がります。
また、肌が乾燥すると、バリア機能(刺激から肌を守り、水分の蒸発を防ぐ機能)が低下して紫外線の影響を受けやすくなり、シミの原因になるメラニンが過剰になります。
本来メラニンは、ターンオーバー(肌の新陳代謝)によって排出されます。
しかし、肌が乾燥しているとターンオーバーが低下し、メラニンが停滞してシミができやすくなってしまうのです。
40代での基礎化粧品の選び方は?
40代のエイジングケア(年齢に応じたケアのこと)は、高保湿成分配合の基礎化粧品で、しっかりと保湿ケアをすることが大切です。
基礎化粧品を選ぶときは、次のような高保湿成分が配合されているものを選びましょう。
- セラミド
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- スクワラン
- グリセリン
- ワセリン
セラミドやスクワラン、ワセリンなどは潤いを保つだけではなく、肌なじみも良いのでおすすめです。
また、高保湿成分と一緒に、肌の悩みに効果的な成分が配合されている商品を選びましょう。
具体的には、次のような成分です。
肌の悩み | おすすめの成分 |
---|---|
シミ、美白 |
|
シワ、ほうれい線 |
|
40代は肌が敏感になりやすいため、基礎化粧品を購入する前に、サンプルなどで試すことをおすすめします。
40代だからこそ!基礎化粧品での正しいスキンケアの方法
40代の肌は、バリア機能が低下するため刺激を受けやすいです。
健やかな美肌を保つためにも、基礎化粧品は次の順番で正しく使いましょう。
【1.クレンジング】
40代の肌は皮脂の分泌量が減少しているため、洗浄力が穏やかなミルクタイプや、クリームタイプのクレンジング料がおすすめです。
肌を強くこすると、潤いを保つ成分まで落としてしまうので、優しく洗いましょう。
【2.洗顔】
しっかりと泡をたてて、優しく肌になじませて洗います。
泡を洗い流すときは、35℃前後のぬるま湯で優しくすすぎましょう。
【3.化粧水(ローション)】
化粧水を手のひらで温めてから、肌に優しくなじませます。
肌が乾燥しているときは、コットンに化粧水をたっぷり浸して、コットンパックをすることをおすすめします。
【4.美容液】
朝は紫外線による影響を抑える美容液、夜はターンオーバーを促す美容液など、複数の美容液を使い分けても良いでしょう。
ブースタータイプの美容液は、化粧水の前に使用します。
【5.乳液・クリーム】
乳液やクリームも、手のひらで優しく温めてから肌になじませます。
目元や口元など、乾燥しやすい部分には重ねづけすることをおすすめします。
40代の基礎化粧品は「高保湿成分配合」と「肌悩みに合う」ものを
40代以降は肌が乾燥しやすくなるため、様々な肌トラブルが起こりやすくなります。
ハリのある美肌を維持するためには、毎日のスキンケアで保湿する必要があります。
また、肌を強くこすらないように注意することが大切です。
高保湿成分と、肌悩みに合う成分が配合されている基礎化粧品を使い、丁寧にケアをしましょう。
コメント